脳内雑記。考えてることを形に表しているよ。

ダイエットをやってたはずがやめてしまったので、雑記でも書いていきます。

【離乳食】無塩うどんを作ってみました!(失敗)【11ヶ月】

うちの息子はうどんが好き。
市販されている茹でうどんを30分くらい煮て、かつおだしとちょっとの醤油でパクパク食べてくれます。

しかし、普段は気にならないのですが、30分も煮ると市販のうどん独特の匂いがして、わたしが気持ち悪くなってくるんです。

そこで手作りをしてみようと思います。

今は便利な世の中で、図書館から本を借りなくても、うどんのレシピくらいならネットに沢山載っていますね。便利〜。

どうせ作るなら、赤ちゃんにもいい無塩のうどんにしようとおもいました。
やっぱり、無塩となると少しレシピの数は減りますね。

何個かピックアップしてみたのですが意外と「中力粉」や「強力粉」が、必要。
家にあるのは「薄力粉」…
離乳食だしまぁいいか。とか思って適当に作ります。


【失敗した材料】
●うどん●
薄力粉500g
水 200cc

●その他●
打ち粉(片栗粉)適量

●道具●
麺棒    濡れ布巾   ボウル   厚手のビニール(サイズL)


【失敗した作り方】
薄力粉に徐々に水を加えて、丸い玉に成型する。
この時、ボソボソでも、丸くなれば大丈夫。と、どこかの作り方に書いてあったため、こんな感じで終わらせた。
f:id:iyasaka943:20160219094252j:image
後でわかりますが、めっちゃ水分少なかったみたいです。




丸く成型したら、厚手のビニール袋に生地を入れて、足で踏みます。
f:id:iyasaka943:20160219101636j:image
出演:息子
軽すぎるため、母が踏みました。




平べったくなったら、折りたたんで再度踏んでいきます。
f:id:iyasaka943:20160219094322j:image
この写真は、一回踏んで畳んだ様子です。


だいたい、10回前後繰り返し、表面がつるんとなったら終わらせました。
f:id:iyasaka943:20160219094306j:image


固く絞った濡れ布巾で生地をくるみ、ビニールに入れ、冷蔵庫で寝かします。
多分、1時間も入れればいいのでは?
私は朝作り、夜まで寝かせました。



寝かせたら、いよいよ伸ばして切る作業ですが…。
寝かせたらこんな感じになってしまった。
f:id:iyasaka943:20160219094436j:image
わ、割れてる!!
絶対水分少なかったんだ!!
と失敗を確信。

夫に相談すると、水にくぐらせて再度踏めば大丈夫とのこと。
安心すると共にもうやる気が無くなったので、生地をまた濡れ布巾にくるみ冷蔵庫へ。
明日へ回すことに。


生地は計3回水にくぐらせて、踏みなおしました。寝かせすぎたのか?冷たいのか、生地は固くなってすごく踏みにくい。

なんとか、スベスベな生地玉ができました。
失敗したのは写真を撮り忘れたこと…。


そして、少し広めの平らな場所(わたしはキッチンの作業台)で片栗粉をまぶし伸ばしました。
f:id:iyasaka943:20160219094526j:image


こんな感じの薄さに。
離乳食用なので、薄めに薄めに伸ばしていきました。
f:id:iyasaka943:20160219094541j:image
f:id:iyasaka943:20160219102818j:image

畳んで切ります!
f:id:iyasaka943:20160219094617j:image
f:id:iyasaka943:20160219094640j:image
切り方
適当です!!


試しに茹でてみます。
f:id:iyasaka943:20160219094737j:image
茹で時間は12分。



茹で上がりました。
こんなもんですかね?
試し茹なので、大人向けの硬さに茹でたつもりです。
f:id:iyasaka943:20160219094800j:image

断面。
f:id:iyasaka943:20160219094812j:image


食べてみました。
弾力があります!すごい!塩も入れていないし、強力粉も使用していないのに、意外と弾力があります。
美味しいです。
大人のうどんとして食べることが可能です。

そして、打ち粉を片栗粉にしたため、ちゅるちゅると喉越しよく食べることができます。


次に離乳食用にゆでます。
もう、ここからは写真を撮り忘れたので写真なしで。

30分茹でましたが、コシ衰えず…。
さらに追加で30分茹でる。(合計60分)

柔らかくなりました!
が、茹で時間長すぎ!!!!
これじゃあパパっとゆでてすぐに食べられない。

うーん。
水分量をおおくすればいいのかなぁ?
またリベンジします。